元岡商工連合会
  • ホーム
  • アクセス 元岡へようこそ 
  • 元岡商工連合会とは
  • 会員企業の紹介
  • 活動内容
  • 新型コロナ関連
  • 会員企業からのお知らせ
  • お問合わせ
  • がやがや門の紹介
  • 元岡の風景
  • リンク

活動情報

2019年5月6日 がやがや門祭り

2018年10月8日 元岡豊年まつりポスター

 

元岡豊年まつりのポスターが出来ました。

 

2018年10月19日(金) 元岡豊年まつり実行委員会

JA元岡 会議室 19:00~

おまつり前の全体会議を行います。

実行委員のみなさんよろしくおお願いたします。

 

2018年9月29日(土)がやがや門学生との交流会

がやがや門にて 18:00~

がやがや門新入学生の紹介と新元岡商工連合会理事役員との交流会です。

2018年9月28日(金) 元岡豊年まつり実行委員会

JA元岡 会議室 19:00~20:00

全体会議を行いました。

実行委員のみなさんお疲れさまでした。


2018年9月20日(木)元岡豊年まつりのお知らせ

日 時:平成30年10月27日(土) 10:00~各イベントスタートします。

(詳細は、10月1日までにお知らせいたします。)

 

場 所:メイン会場:元岡小学校グラウンド、JA元岡

メインテーマ:元岡校区の「住みよいまちづくり」のために

サブテーマ :「夢」もとおか豊年まつり

目  的  :  1. 地域住民の交流と発展

               2. 健全な子供の育成

               3. 犯罪の無い安全なまちづくり

               4. 災害時の共助の組織づくり


2018年4月26日(木)定期総会

第23回定期総会を開催しました。


2017.1.18

元岡商工連合会は地域の皆様に支えられながら

本年設立20年を迎えることが出来ましたこと深く感謝申し上げます。

この年をまたひとつの節目とし、さらに充実した活動をしながら

地域の発展に貢献していく覚悟でおります。

今後とも尚一層のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。

 

 

 

入場券(チケット)は発行いたしません。申込を済まされた方は、当日会場の受付に直接お越しください。


2016.6.19

熊本地震を勘案して、商工会最後を締めくくる役員旅行は自粛したほうがいいのではと

 

思いながら日程を立てられずにいました。

 

しかし、いろんな意味で熊本に行こう!!との声が上がり、

 

三島事務局長による緻密な?計画が練り上げられ実行の運びとなりました。

 

九重夢大吊橋を渡り、宇佐神宮で参拝、湯布院散策、黒川温泉で一泊。

 

2日目は白川水郷吉見神社、天岩戸神社、高千穂神社参拝というものです。

 

 

1日目は快晴の為予定通り旅を満喫し、吊橋の先にある龍昇院にて白蛇様まで抱いて?きました。

 

財運に恵まれると信じて・・・又、奥の湯のおもてなしも、お風呂の種類も

 

100%満足!!

 

 

しかし、2日目はうって変わって大雨、大荒れの天気、

 

宮崎の予定を残念ながら断念し福岡へと帰路につきました。

 

行く先々で聞こえてくる会話も聞きなれぬ言葉だったりして、

 

外国の観光客の賑わいも少しずつ取り戻してきたように感じました。

 

6月18日、19日の事でした。                        Y.N


2016.4.28

元岡商工連合会定期総会を開催しました。

昨年の収支報告、役員の発表、今年度について話し合いを行いました。

また、がやがや門の学生が活動報告をしました。

 

その後の懇親会では学生も参加し、

親睦を深めることができたと思います。

 

今年度もよろしくお願いいたします。


2016.2.28

以前がやがや門に視察にいらっしゃった大川市の方が

2月28日、大川市に招待して下さりました。

 

がやがや門、糸島空き家プロジェクトの学生、

元岡学び舎九大研、そして元岡商工連合会で

お伺いさせていただきました。

 

大川市の歴史や文化に触れさせていただいたり

講演会で私共の発表の場を設けて頂き、

感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました。

 

ご期待に添えたかはわかりませんが、

少しでもお役に立てれば幸いです。

 

私たちもこの発表で、いくつかのご指摘を受けて新たな課題に気付かされました。

現状に満足せず邁進していきたいと思います。

 


2016.2.13

18:00からきし活にて、恒例の三地区交流会を開催いたしました。
本年度は元岡商工連合会が幹事でした。
今年、卓越した技能者(現代の名工)を受章されました㈲昭輝 社長友池輝夫氏による
受章報告会では、感嘆の声も上がり、友池氏の功績を称えながら、後継者育成の重要性を
改めて感じる一時でした。
 
それから、
周船寺商工連合会、今宿商工業協同組合、元岡商工連合会の活動報告、
議員さんたちの一言と、会は流れ、懇親会へと移りました。
 
きし活さんの料理も大変充実して美味しかったですし、お酒の力ってやはりすごいですよね!!
おかげさまで、懇親会は3時間、終始有意義で和やかな時間を過ごせました。
来年が20回目!
これからもこのつながりが続いていきますように。

2016.1.31

昨年10月25日に、がやがや門の視察に来て下さった「小郡魅力化計画」の

最終発表会へ行ってきました。

 

「小郡魅力化計画」というのは、

"小郡をもっともっと魅力的で元気にする企画を考える"

という趣旨の小郡市生涯学習課主催の講座です。

 

どのグループの発表も素敵で、

皆さんの小郡に対する熱い思いが伝わってきました。

私たちも負けてられない!頑張ろう!

という気持ちになりました。

 

 

発表会の後、小郡市にある如意輪寺(かえる寺)に寄りました。

どこもかしこもカエルだらけで、ご利益がありそうでした。

がやがや門や商工連合会に福が来るかもしれませんね!

 


2016.1.30

以前から西日本新聞に毎月1回、

折り込みチラシとして載せて頂いているがやがや門通信の1月号です。

今月のイベントや日替わりカフェなどのホットな情報を配信しています。

 

これから毎月載せていきます

是非ご覧ください!

ダウンロード
がやがや門通信1月号
通信1月号(H28).pdf
PDFファイル 542.4 KB
ダウンロード

2016.1.16

学生のがやがや門運営メンバー企画のもと

がやがや門の近くに住む地域の方々と、交流会をしました。

 

お忙しい中たくさんの人に来ていただき、

とても嬉しかったです!

ありがとうございました。

 

みんなで夕食を囲みながら、

元岡について思っていることなど

さまざまなお話をすることができました。

 

今後も定期的に交流会を開き、

がやがや門のモットーである「学生と地域の交流拠点」

を目指していきたいと思います。

 

2016年もよろしくお願いします。


2015.10.20





今年も元岡の魅力を伝える冊子「もとおか」が完成しました!

今回はがやがや門を運営している学生たちが主に取材をしました。


"もっともっと元岡を好きになって

 もっともっと元岡を

 暮らしやすいステキな地域にしよう。"


そんな想いがつまった冊子です。

がやがや門などに置いておりますので

見かけた際はぜひご覧下さい!



2015.10.18

さいとぴあで開催された西部六校区まつりにがやがや門の学生と出店しました。

販売したのはバジル香る手作りのチキンサンド。

限定100食の販売でしたが、13:00には完売しました!

ありがとうございました。




2015.9.23

天神の福岡市役所横緑地前で行われた

大学とまちのあゆみ展のなかの西部6校区PR展に出店しました。


毎年伊都祭で販売しているこだわりのホットドッグや

元岡産のいちご、いちじくを使った手作りジャム、はちみつを販売しました。

天気が途中で崩れてしまい残念でしたが、

”元岡”を発信するいい機会となりました。



2015.8.3

先日、TNCのももち浜ストアから取材を受けました。

元岡商工連合会の事務所でもあるがやがや門を改修した

糸島空き家プロジェクトを中心とした内容が放送されます。

 

本日8/3の16:50から放送予定です。

是非ご覧ください。


2015.7.26

福岡市埋蔵文化財センター行ってきました!

黄金の文字が鮮やかによみがえった鉄製の大刀を見学しに…


この元岡はどのようにして作られたのか?

どんな人々が住んでいたのか?

どのような生活をしていたのか?

 

確か4年ほど前だったと思いますが、

金象嵌銘大刀がこの元岡の地(元岡古墳群)から出土したとテレビ放映されたのをきっかけに、今まで何気なく過ごしてきた私の心の中で興味と好奇心が沸々と沸き上がり、強い関心を持つようになりました。


埋蔵文化財センターでは、色々な出土品が丁寧に大切に展示してあり感動しました。手に取りたくなる衝動を抑えながら1時間ほど見学して来ました。



2015.7.16

 

 

"ここに暮らすみんなにとって

愛おしくてかけがえのない元岡になりますように!"

 

そんな想いで今年の2月に元岡の魅力がつまったこの冊子を作りました。

是非ダウンロードしてご覧ください。


ダウンロード
元岡の冊子
motooka201501 (1).pdf
PDFファイル 4.0 MB
ダウンロード

2015.7.6

役員旅行で6月6日の土曜日に朝早く出発し、鳥取の愛ちゃんのところへ行きました。

その日は愛ちゃんのお世話になっている方々とお会いして、いろいろなお話を聞きました。愛ちゃんは鳥取では人気者で、可愛がられていました。鳥取のコシヒカリ(お米)まで買わされました。

次の日は出雲大社をお参りし、石見銀山の近くにある出雲そばを食べました。とってもおいしかったです(^^)



2014.7.14

今月の「元岡」更新しました。

 

祗園祭を見に行ったときの写真です。

福岡市の無形民俗文化財にも登録されている元岡祇園ばやしと元岡獅子舞。

 

猿やひょっとこと現れる獅子に観衆も盛り上がります。

元岡の人が一体になる温かいお祭りでした。

 



2014.5.20

元岡商工会からの連絡です。
内容としては「経営計画作成支援セミナー」っていうことで3回の受講を通して経営計画の具体的なポイントを学んでいただき実際の計画作成を支援いたします。
「自社の強みを今一度整理したい方」、「強みを生かした新規事業を展開したい方」ぜひ来てください。
くわしくは以下の資料をお読みください!

ダウンロード
商工会議所.pdf
PDFファイル 30.4 KB
ダウンロード

2014.4.2

九大椎木講堂のこけらおとし公演が4/26日(土)あります。詳しくは 下記アドレスへ・・・ 九大の新しい講堂で九響が無料です!

http://www.kyushu-u.ac.jp/event/index_read.php?sc_Kind4=Y&EA_Code=572


2014.3

3月某日に「三吉産業」様の方まで本HP取材のため行かさせていただきました!
まず驚いたのは、一面に咲き誇る桜!私、恥ずかしながらその前の数日は部屋にこもり事務作業にいそしんでおりましたので、すっかり今の季節が春であることをすっとぼけていました。しかし、見事な桜を一目見て、確かな春の到来を確信しました。
そして、次に暖かな奥様の歓待に思わず感激してしまいました。私自身、こういうインタビューなどは不慣れなもので、時には答えづらい質問などもしてしまいましたが、どの質問も奥様は笑顔でお答えしていただいて、気が軽くなりました。
この「三吉産業」様、実は桜ばかりじゃなく、梅も植えられていたり(写真から見切れてしまってすみません(´;ω;`))、また満開の桜を目当てに鶯まで来るようです。
桜は今が盛りなので皆様ももしよろしければ「三吉産業」様へ!(九州大学新3年生山口修平)


2014.2.16

がやがや門と元岡商工会が連携して作成したホームページ、とうとう完成しました!

元岡の良さが伝わる素敵なホームページになったのでは、と思っています。

作成に当たってご協力頂きました福岡市役所、元岡商工会会員の企業様、お手伝い下さった学生の皆様、誠に有難うございました!!

  • 研修会
  • 活動報告
  • 役員紹介
  • 元岡豊年まつり
  • もとおか通信
  • 青年部事業
  • 九州大学

最新のお知らせ

福岡市からのお知らせ

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • アクセス 元岡へようこそ 
  • 元岡商工連合会とは
    • 会長挨拶
  • 会員企業の紹介
    • ▽土木建設
      • 有限会社 飯田技研工業
      • 稲尾産業株式会社
      • 小山田建設
      • 株式会社 加来工務店
      • 株式会社 かねやす元岡店
      • 株式会社 カワハラ
      • 株式会社 環境開発
      • 木藤板金工業所
      • 株式会社 九州機械リース
      • 九州建工
      • 株式会社 クマガイ設計測量事務所
      • 弘研保温工業
      • 島村産業株式会社
      • 末広産業株式会社
      • 株式会社 周船寺鐵工所
      • 徳安建設株式会社
      • 株式会社 内藤工務店
      • 西登記測量事務所
      • 日光建設株式会社
      • 有限会社 日進建設
      • 日本道路 株式会社
      • 有限会社 野口建設工業
      • 濱地建設
      • 株式会社 二木建設工業
      • 有限会社 古川建築設計事務所
      • 株式会社 へいせい
      • 松浦建設 株式会社
      • 三苫建設株式会社
      • 三苫舗道株式会社
      • 三吉産業株式会社
    • ▽造園
      • 愛樹園
      • 井上造園
      • 有限会社 重松造園土木
      • 有限会社 はまち緑化
      • 株式会社 緑水園
    • ▽飲食店
      • アルコバレーノ
      • 魚処海晴
      • 魚処 もとおか
      • 株式会社 山水荘
      • 日本料理 いのうえ
      • 食事処 きし活
      • 寿し 亀八
      • ステーキレストラン いし松
      • スナック れもん
      • 有限会社 長浜ラーメン力
      • 八仙閣 今宿店
      • まる勝
      • 麺八担₂麺
      • 焼肉家 しまもと
      • ラーメンファミリー
      • ラーメンよろしく(ラーメン)
    • ▽暮らし・サービス
      • ASA九大学研都市
      • 朝日新聞ASA周船寺
      • 有限会社 エクセル
      • 風小僧
      • 有限会社 岸川電設
      • 有限会社 玄海砿油(ガソリンスタンド)
      • 元気くらぶ伊都
      • 重松左官店
      • 司法書士山田穣事務所
      • 有限会社 昭輝
      • 末松建具店
      • 西部美装
      • ソフト工房有限会社
      • 株式会社 ナカハラメンテナンス
      • 中村 彰男
      • 西口工業 株式会社
      • 西日本事務センター
      • 西日本新聞エリアセンター今宿
      • バイクショップ ライズ
      • 株式会社 枦事務機
      • ハタエ石油株式会社(ガソリンスタンド)
      • 福田畳店
      • 福田モータース
      • 有限会社 フレッシュワン
      • ホームプラザナフコ元岡店
      • 三島自動車
      • 元岡郵便局
      • 山田瓦
    • ▽医療・福祉
      • あぜもと歯科医院
      • 社会福祉法人今山会 特別養護老人ホーム 寿生苑
      • うれしの耳鼻咽喉科クリニック
      • かむら大腸肛門クリニック
      • きし哲也歯科医院
      • くれよん調剤薬局元岡
      • しまだ歯科クリニック
      • そうごう薬局
      • にしおか歯科医院
      • 医療法人豊栄会福岡豊栄会病院
      • ふちの眼科
      • 松岡歯科医院
      • 森本医院
      • 有限会社 モリモト グループホーム 田尻の里
    • ▽不動産・保険
      • 九大前不動産株式会社
      • 有限会社 光明コーポレーション
      • 有限会社 日興住宅
      • 日産開発 株式会社
      • 有限会社 納富開発
      • 株式会社 保険プラザ
      • 株式会社 三好不動産
      • 有限会社 リヴィングオフィス
    • ▽農水産物・加工・酒
      • 有限会社 九州スッポン
      • 濱地酒造 株式会社
      • リカーショップ ナラザキ
      • ローズシアター
      • 有限会社 ワイズ
      • 株式会社 ワイドナ
    • ▽製紙・包装資材卸
      • 有限会社 福岡紙業
  • 活動内容
    • 研修会
    • 活動報告
    • 役員紹介
    • 元岡豊年まつり
    • もとおか通信
    • 青年部事業
    • 九州大学
  • 新型コロナ関連
    • 福岡市経済観光文化局からのお知らせ
    • 周船寺交番からのお知らせ
    • 福岡市からのおしらせ
    • 福岡商工会議所からのお知らせ
    • 野原たかし氏よりコロナ支援窓口情報
  • 会員企業からのお知らせ
  • お問合わせ
  • がやがや門の紹介
  • 元岡の風景
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる